fc2ブログ

2017.01.09 (Mon)

三連休日記

皆様こんにちは。

3連休いかがお過ごしでしょうか。

0106P1080108.jpg

私はこの3連休中に格安携帯デビューしました。

今まで使ってきたauのiPhone 6が二年を迎え今まで月額6千円代だった携帯代が8千円代になったので、今回IIJに乗り換えたのです

いや~、SIMというものを初めて扱ったのでもう分からないことだらけでした。

SIMを台紙から切り取るところから、どの線で切り取っていいのか分かりません。

切り取ったと思ったら、今度はスマホのSIMスロットを開ける「イジェクトピン」が見つかりません。



2-0106IMG_6136_20170109180654a49.jpg

だねー。

SIMをスマホに挿入するにも、反対に刺してSIMがスマホに刺さらないという事態になり。。



0106IMG_6134.jpg

こんな顔で見られながらも一人で必死に頑張り、、、

いや~、でもネットってのは本当に便利ですね!

キャリアの説明書では分からないものもネットで調べると解決できました。



0106P1080109.jpg

かくして私も晴れて格安SIMデビューです。

で、携帯代は月額3千円代になりました。

6Gで端末保障などのオプションを色々つけてもです。

auの4G/LTE回線を使っているのでネット、早いです!

電話ももちろん問題ありません。

今までお世話になったiPhone 6は家でWiFiを使う時に使いたいと思います。

line_sweets_009.gif

P1090106.jpg

そして連休最終日はお台場に行ってきました。

ビーナスフォートにマザーカートを見に行くためです。

最寄駅を降りて迷子にならなきゃいいな~と少々心配でしたが



P1090104.jpg

ヴィーナスフォートは駅を出た真正面にあるので迷いようがありません。

助かりました!



P1090107.jpg

で、正面入り口につながるフロアはこんな風になっています。

なんだ、これは~?!

で、私たちの目的階は一階なので早速移動です。



P1090109.jpg

で、一階のフロアに降りてみると、、、



P1090111.jpg

一階はリードを付けたワンちゃんを歩かせることができます!



P1090113.jpg

この階には「ペットパラダイス」のほか。。。



P1090114.jpg

複数のワンちゃんグッズのお店が入っています。



P1090115.jpg

ミリミリとあと何かのカートが展示されていましたが、、、

それには目もくれず。。。



P1090118.jpg

向かった先はこちらです!

お台場のJOKER’S TOWNの何がすごいかというと、マザーカートの展示の多さです。

マザーカートのすべての種類がここに展示されています。

一堂に会しているのです。



P1090119.jpg

すっごーい!!!

これは一部でまだ他にも展示はありました。



DSC_2895.jpg

こちらは我が家が毎日使用しているマザーカートの「コンフォート
ですが

とても古くなってきたので買い替えを考えています。

候補は

コンフォートもしくはラプレのLです。



lapre.jpg

ラプレのLサイズはネットではサイズは分かるものの、やはり自分の目で見なくてはサイズ感が分からないですし

JOKER’S TOWNでは試乗もさせてくれるのでさるんばを連れてやってきたわけです。

いや~ラプレのLに試乗させてもらいましたが、二人で乗るには横幅がちょっと足りずともこれでも十分かなと思っています。

コンフォートより小さめなので片手でリードを引いてもう一方の手でカートを押すのもやりやすいかなあと思います。



P1090121.jpg

色んなことを考えながらお店を出て、、、

こんな都心なのに、こんな広場がお店の前に広がっているんですよ。



P1090122.jpg

ちなみに、このカートはミリミリです。

サルサは広場を駆けっこをして、ルンバは駅まで散歩しながら帰りました。



IMG_6144.jpg

で、自宅にて

老犬なもんで、ちょっとお出かけすると疲れちゃうんでしょうね。

仲良く二人で寝ています。



IMG_6142.jpg

まぁ、そう言うなって。



IMG_6145.jpg

お休みなさい~。

カートのことはもうちょっと悩んでみたいと思います。

あ、エアバギーなんかもありますが、ファスナーもホックも使わず蓋が一瞬で閉まるマザーカート唯一の機能、これは絶対必須なのでマザーカートしか考えていません。

 年始の三連休も終わって、いよいよ仕事はじめですね~。今週も素晴らしい一週間になりますように!


スポンサーサイト



18:55  |  日記  |   |  Top↑

2017.01.03 (Tue)

今年初めから超びっくりした犬グッズ!

皆様こんにちは。

随分ご無沙汰しておりますがボロニーズの
さるんばは元気にやっております。

0103IMG_6124.jpg

サルサです。

10月から始めた減感作療法のおかげで
最近痒みがものすごく減りました。

で、最近のルンバです。



0103IMG_6115.jpg

って、ルンちゃん、なに、そのしまりのない顔。



0103IMG_6123.jpg

そうなんです。

今年もまた電気ひざかけの「らくねぼう」を
満喫しております。

もうらくねぼうとと一体となりここから離れられません。

冬中ここで過ごすのです。



0103IMG_6117.jpg

だねー。

ボロニートってのはいいね~。

動くのはご飯か散歩か水飲みかトイレだもんね。



0103IMG_6083.jpg

えっ、ルンちゃん、質問ってなんなの?!



0103IMG_6086.jpg

えっ?



0103IMG_6088.jpg

知らんわっ。

どっちにしろ「ボロニート」って開き直っとる
ところがすごいな。



0103IMG_6121.jpg

お姉さま、まーまーまーまー。

そんなサルサですが、サルサもらくねぼうで
寝ていることが結構あります。



0103IMG_6127.jpg

こんな風に。

ルンバとくっついてどこにいるか分からない
かもしれませんが。。。



0103IMG_6128.jpg

ルンちゃん、まぁ、そういうなって。

で、らくねぼうは電気ひざ掛けなので
ずっと寝ていると喉が渇くみたいです。

普段よりも頻繁に水を飲みにいきます。

で、サルサが水飲みに行った隙に。。。



0103P1020097.jpg

こうやってお姉ちゃんの場所も占領します。



0103P1020098.jpg

聞こえないふり。

サルちゃん、手前の方が空いてるんだから
こっちで寝ればいいやんか。

まぁ、そんなことよりも、私、今年早々、
すんごい犬グッズをゲットしてしまったのです!

ちょっと見ていかれませんか?

それではいってみよう~♪

さるんばのお道具箱~♪

本日の商品は何かな~?


j0354498_20100411145818.gif

オープン・ザ・お道具箱~!

ジャーン!



0103P1030094.jpg

これ、なんだと思いますか?

耳毛切りバサミです。

皆様、最近のトリミングは耳毛抜きから
耳毛切りにシフトしてきているのをご存じ
でしょうか。

トリミングで耳毛を抜くことに疑問が呈される
ようになったのは最近だと思います。

あ、前からその疑問はありましたが、耳毛を
抜かなくてもすむ安全な「耳毛切り」が登場
したのが最近なのではないかと思います。

私が最初に耳毛切りバサミという商品を見たのは
昨年の春のトリミング用品の展示会でした。

もうびっくりしましたよ、こんな商品があるのかと!

そして耳毛切りバサミはトリミングサロンからの
注文殺到で予約待ち商品となっていました。

ですが、私はハサミで耳毛を切るなて犬に
動かれたら危ないんじゃないかと思いずっと
使う勇気がありませんでした。

いや違うんですね~。



0103P1030096.jpg

こちらがその耳毛切りですが、ちょっとや
そっと犬に動かれてもまず皮膚が切れない
ような作りになっております。

*それでも細心の注意を払って使うのは間違いありませんが

耳を触られるだけで大暴れするうちの
ルンバに使ってみましたが。。。



0103P1030098.jpg

これで十分じゃないですかね?

もう耳毛を抜かなくていいので、痛みもなく
これを使い続ければルンバは耳を触られる
ことを嫌がらなくなると確信しました。

トリミング学校でですね、耳毛をつるつるに
ぬくことを教えるんですよ。

意味がないですね~。

本来耳毛は生えているものですので、耳毛が
あっても耳の中が蒸れたりしない犬は耳毛を
抜く必要がありません。

それなのにトリミングということでつるっ
つるに親の仇のように抜くんです。

大抵の犬は嫌がります。

そして本当に獣医に耳をみせないといけなく
なった時に嫌がって獣医に触らせないように
なります。

トリミングで耳毛を抜く必要がある犬は
耳毛があると耳が悪くなってしまう犬に
限られると私は思っています。

そういう犬は予防保全的に抜けばいいのです。

でもツルツルにせず通気性がよくなる程度で
十分だと思います。

うちのルンバが幼少の頃、無理に獣医に
耳毛を毟られて、それ以降耳を触らせない
犬になってしまったことが私の心の中に
大きく残っています。

私はご近所のトイプードルのトリミングを
頼まれることがありますが、飼い主様に
耳毛をつるつるに抜かない理由を説明
しています。

手抜きではなく、わざとだということを。

そしてこれからは耳毛切りを使います。

ちなみにこちらの耳毛切りは最近は予約待ちを
しなくても買えるようになりました。

ご家庭でも一本いかがでしょうか。

耳毛切りバサミのお値段、詳しい
説明はこちらです



0103P1020110.jpg

横浜はお正月の三が日、とってもいい天気でした。



0103P1020108.jpg

毎日散歩を楽しんで



0103P1020104.jpg

冬休みが終わったら社会復帰できるか
不安です。



0103IMG_6077.jpg

あまり更新のないブログですが



0102IMG_6100.jpg

今年もボロニーズのさるんばを
どうぞよろしくお願いいたします。

12:02  |  さるんばのお道具箱  |   |  Top↑
 | HOME |